週1回40分でカラダが変わる与野フィットネスジム

与野駅から徒歩4分生涯動けるカラダに!

ビタミンCの役割

こんにちは。

与野駅さいたま市中央区下落合から通える中高年専門のフィットネスジムです。

本日はビタミンCについて説明していきます。

 

 

皮膚や粘膜などの健康を保ち、とくに女性にとって気になる栄養素といえます。

 

美肌の作用はビタミンC(アスコルビン酸)が体内のコラーゲンをつくる働きに関わっていることからきています。

 

コラーゲンはタンパク質の一種として皮膚の弾力や骨の丈夫さを維持し、血管をしなやかに保ちます。またシミのもとになるメラニンの生成を抑える働きもあるため肌の紫外線対策にも有効です。

 

 

 

 

また強い抗酸化力を持ち、老化やガンの原因になる体内の酸化の悪影響から身体を守ります。

 

悪玉コレステロールによる血管ダメージを抑えて動脈硬化心筋梗塞など心臓血管系の病気の予防にも役立つほか、免疫機能にも関わり、病原菌を攻撃する白血球の働きを高め、感染症にかかりにくくしてくれます。

 

 

 

さらに神経伝達物質であるアドレナリンやドーパミンをつくったり外部からのストレスに対抗する副腎皮質ホルモンをつくる働きにも関わります。

 

 

まさに心身両面で重要な働きをもっている実に重要な栄養素であるといえます。

 

 

 

 

ビタミンCは水溶性でとても吸収されやすい代わりに多く摂取しても体内には4〜5時間程度しかとどめておくことができず、余った分は尿から排泄されてしまいます。

 

 

その為毎日はもちろん毎食毎に摂取できるのがいいですが、熱や空気中の酸素で成分が壊れやすい性質があります。

特にボイルなどの調理法は多くのビタミンCが失われてしまうという実験結果が出ています。

新鮮なうちに生で食べたり、加熱しすぎないよう、なるべく時短で行い煮汁ごと食べられるメニューを選ぶと効率よく摂取することができます。

 

 

あとは、加熱してもビタミンCが壊れにくい野菜を選んだりするのも良いでしょう。ピーマンやパプリカなどは熱を加えても壊れにくい野菜になります。

 

 

 

同じように抗酸化力を持つビタミンA、Eを組み合わせるとそれぞれに相乗効果をもたらします。

 

 

 

 

 

※ビタミンCが多く含まれてる食品

 

 

果物類と可食部100g当たりの含有量

 

 

アセロラ(酸味種、生)

1,700mg

 

アセロラ(甘味種、生)

800mg

 

ゆず(果皮、生)

160mg

 

キウイフルーツ(黄肉種、生)

140mg

 

アセロラ(10%果汁入り飲料)

120mg

 

すだち(果皮、生)

110mg

 

レモン(生)

100mg

 

かき(甘がき、生)

70mg

 

ドライマンゴー

69mg

 

キウイフルーツ(緑肉種、生)

69mg

 

いちご(生)

62mg

 

ネーブルオレンジ

60mg

 

グレープフルーツジュース(濃縮還元)

53mg

 

レモン(果汁、生)

50mg

 

かぼす(果汁、生)

42mg

 

ゆず(果汁、生)

40mg

 

 

 

野菜・いも類と可食部100g当たりの含有量

 

赤ピーマン(油いため)

180mg

 

 

オレンジピーマン(油いため)

170mg

 

 

赤ピーマン(生)

170mg

 

 

黄ピーマン(油いため)

160mg

 

 

オレンジピーマン(生)

150mg

 

 

黄ピーマン(生)

150mg

 

 

ブロッコリー(焼き)

150mg

 

 

ブロッコリー(生)

140mg

 

 

トウミョウ(茎葉、生)

79mg

 

 

青ピーマン(油いため)

79mg

 

 

にがうり(生)

76mg

 

 

青ピーマン(生)

76mg

 

 

にがうり(油いため)

75mg

 

 

ほうれん草(葉、冬採り、生)

60mg

 

 

さやえんどう(生)

60mg

 

 

ブロッコリー(ゆで)

55mg

 

 

キャベツ(油いため)

47mg

 

 

キャベツ(生)

41mg

 

 

さつまいも(皮むき、蒸し)

29mg

 

 

じゃがいも(生)

28mg

 
 

ちなみに厚生労働省が定めているビタミンCの摂取推奨量や日本人の平均摂取量としては

男性、女性ともに12歳以上 100mgになります。

妊婦さんはこれに+10mg、授乳婦さんは+45mgになります。

摂取量の上限は設定されていませんが、厚生労働省によると1日1,000mg以上のビタミンCを摂取しても意味はないことが示唆されています。

また、摂取推奨量に達していない場合でも、1日10mg以上のビタミンCを摂取していれば欠乏症になる心配はありません。

コラーゲンの生成や抗酸化作用など、ビタミンCは体に良いさまざまなはたらきを持つ栄養素です。
バランスの良い食事をとっていれば欠乏症になる心配はありませんが、健康に良い効果を期待するためには摂取推奨量を目安に積極的に摂取することが大切になってきます。


本日もご観覧ありがとうございました。